2008年4月10日 ロベルト・シューマン
「小さな子供と大きな子供のための12の連弾曲集」op.85

ドイツの作曲家 ロベルト・シューマン(1810-56)は、
当時7歳だった彼の長女マリーのために12の連弾曲集を作曲しました。

1.誕生日の行進曲
2.熊の踊り
3.庭園のメロディー
4.花環を編んで
5.クロアチアの行進曲
6.悲しみ
7.試合の行進曲
8.輪舞
9.噴水にて
10.かくれんぼ
11.おばけのお話
12.夕べの歌

妻であるクララの30歳の誕生日に第一曲目の「誕生日の行進曲」を
マリーと一緒に演奏しました。
この12曲の連弾集は、幼いマリーがシューマンと一緒に連弾できるようにと
大部分の曲で、2つのパートが異なった難易度により作曲されています。
それは「小さな子供と大きな子供」という題名から見てもわかります。
この曲集は、後にフランスの様々な作曲家に影響を与えました。
それはビゼー、ドビュッシー、フォーレ、ラヴェルなどの曲の中で顕著に現れています。

シューマンはこの曲集の中でマリーに3つの行進曲を作曲しました。
「誕生日の行進曲」、「
クロアチアの行進曲」、そして「試合の行進曲」です。
「誕生日の行進曲」は、セコンドが子供にも理解しやすいように簡単に作られています。MUSIKBEISPIEL
「クロアチアの行進曲」MUSIKBEISPIEL と「試合の行進曲」MUSIKBEISPIEL は、生き生きとした曲調です。
ビゼーの「子供の遊び op.22
」の中の「ラッパと太鼓」や
ドビュッシーの「小組曲」の中の「行列」にこれらの行進曲との類似性が見られます。

「庭園のメロディー」MUSIKBEISPIEL と「悲しみ」MUSIKBEISPIEL は似たような特徴を持っています。
両曲ともプリモパートの歌うようなメロディーと
セコンドパートの動きのある伴奏から成ります。
フォーレは「ドリー組曲」の中で、それらの曲と似た
「ドリーの庭」と「優しさ」を作曲しました。
シューマンの曲と同じようにカンタービレなメロディーと歌曲伴奏を特徴としています。

「かくれんぼ」はかくれんぼ遊びをする子供を表しています。MUSIKBEISPIEL
セコンドとプリモは始めから終わりまで軽い16分音符を演奏します。
3/16拍子で書かれているため、テンポが速くなり
機敏で生き生きとした響きになるのです。
ビゼーも「子供の遊び」の中で「隅取り鬼ごっこ」や「目隠し鬼」の様な
子供の遊びを表した曲を多数作曲しました。
きっとこの曲からインスピレーションを受けたのでしょう。

「おばけのお話」は速いテンポを持ち、不安を抱かせるような曲想です。
そして豊富な音色を必要とします。MUSIKBEISPIEL
この曲は、様々なメルヘンを基に書かれた
ラヴェルの「マ・メール・ロワ」と比較してみると良いでしょう。

これら全12曲はそれぞれ異なった雰囲気と音色を持ち
演奏者だけでなく観客にも楽しめる作品となっています。

興味のある方は、私達が演奏家の立場から書いたこちらもどうぞ。


Copyright © 2008 Aya&Kozue Hara All Rights Reserved.
サイト掲載の情報等すべての無断複写転載を禁じます。

inserted by FC2 system