原 彩 (はら あや)
武蔵野音楽教室、同高等学校音楽科卒業。
在学中に福井直秋記念奨学生に選ばれる。
その後1998年
渡独。1999年にフォルクヴァンク音楽大学エッセン校 (Folkwanghochschule
Essen)入学。
2004年に最優秀の成績でピアノ科卒業、ディプロム(芸術家資格)を取得、
同時に2年のコンサートイグザーメン(大学院)の勉強資格を得る。
2006年ソリスト演奏家資格取得。以来ピアニスト、教師として活動。
2009年から2012年までミュールハイム市アールト劇場音楽教室の講師。
2012年日本へ帰国。
シューベルトを得意とする傍ら、メシアン、ラッヘンマン、クルターク、シュテープラー、エガートなどの
現代音楽にも積極的に取り組んでいる。
これまでにピアノを古山みどり、山田彰一、レオニッツ・マルガリウス、トーマス・ギュンター、ティル・エンゲルに、
現代音楽をウーリッヒ・レッフラー、室内楽をフランク・ロイド、陸井鉄男、ヤチェク・クリムキーヴィッチ、
ヴェッセリン・パラシュケホフ、スチュワート・イートン、エミール・カントアー、ミヒャエル・ダイヒマンに師事。
小嶋 (旧姓:原) 梢 (こじま/はら こずえ)
武蔵野音楽教室、同高等学校音楽科で学んだ後、1999年 渡独。
2000年にフォルクヴァンク音楽大学エッセン校 (Folkwanghochschule
Essen)入学。
2005年に優秀な成績でピアノ科を卒業、ディプロム(芸術家資格)を取得と同時に教育者としての勉強を始める。
2007年、2つ目となるディプロム(教育者資格)を取得。2006年よりゾーリンゲン市立音楽学校の非常勤講師、
2007年から2014年まで講師を勤める。2014年日本へ帰国。2015年よりピアノ講師としてドイツ人を中心に指導。
ドイツ音楽を中心とするレパートリーの中でも現代音楽は重要な位置を占め、作曲家の元で学んだ経験も多く、
特にピアノ科の卒業試験でのディーター・シュネーベルのバガテルの演奏は好評を博した。
これまでにピアノを古山みどり、山田彰一、レオニッツ・マルガリウス、トーマス・ギュンター、ティル・エンゲルに、
現代音楽をベルンハルト・ヴァンバッハ、ウーリッヒ・レッフラー、室内楽をヴォルフガング・エッシュ、陸井鉄男、
ジェフリー・ドート、スチュワート・イートン、エミール・カントアー、ミヒャエル・ダイヒマンに師事。
ピアノ・デュオ 原 彩 & 梢
2001年よりそれぞれ大学でのソロの勉強の傍らデュオとしての活動も始める。
2003年、現代音楽家のゲルハルト・シュテープラー氏のデュイスブルク賞受賞記念コンサートに出演。
2004年より約3年間、ティル・エンゲル門下生によるシューベルト・シリーズに参加、数々のシューベルトの連弾曲を演奏。
2005年と2009年に作曲家のゲルハルト・シュテープラー、クンス・シム各氏より2人のために作曲、献呈されたピアノ連弾曲を
ドイツ・デュイスブルク市にて初演、翌年CD録音をする。
2005年と2006年にはミュンヘンにて行われている、世界的ピアノデュオ、
ヤアラ・タールとアンドレアス・グロートホイゼンによるマスターコースに参加。
現在、ドイツを拠点に幅広いコンサート活動を行っている。
2005年ラッコニージ(イタリア)国際コンクールシューベルト部門入賞、
2006年ヴッパータール・ピアノデュオコンクールにて特別賞受賞。
Copyright © 2007-23 Aya&Kozue Hara
All Rights Reserved.
サイト掲載の情報等すべての無断複写転載を禁じます。